中国・韓国は縦置き、日本だけがお箸を横に置く理由が感動的

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お箸を横に置くのは日本人だけ

林先生が驚く初耳学 2時間SP(2015年4月12日放送)で、

「日本人だけが箸を横に置く理由は?」

という問題を料理研究家の土井善晴さんが林先生に出題されました。林先生は問題に答える事が出来ませんでしたが、日本人が本来持っている奥ゆかしさを再確認出来る良問題だったと思います。さて、軽く感動もののその回答とは?。

お箸は結界!全ての食べ物に対する感謝の気持ち

この問題には2つの回答があります。1つは、

尖った箸先を相手に向けるのは失礼だという考えから。

こちらは多くの方が答えられたと思います。そして、二つ目の理由は、

お箸は結界の意味を持つ。

食事の際、お箸を横に置く。

これには自然を尊ぶ和食の精神が込められています。古来日本人は神様から頂いた神聖な食べ物は決して手で運ばずお箸を使って食べていました。そして、お箸は神様の世界(大自然の世界)と汚れた人間界との一線を引く結界の役割もあったのです。

「いただきます。」と食べものに感謝の意を唱え、お箸を手に取り結界を解き神聖な食べものを口に運ぶ。なんて奥ゆかしくも尊い意味が込められているのでしょう。

これまで腹が減ったから食べていた朝食・昼食・夕食、そして夜食。お箸の置き方の意味を知るだけで食事の時に厳かな気持ちになるのは、林先生が驚く初耳学を見た皆さん同じだと思います。

とは言うものの、すぐにそんな気持ちを忘れてしまうのも人間。食事の時くらいは気持ちに余裕を持って、全ての食べ物に感謝してから食べる習慣を着けたいと思いました。

600年代初頭、聖徳太子が箸を広めたと言われ、既に1400年の歴史を持つお箸のお話。何かの機会があれば、子供たちにも教えてあげたい良問題でした。忘れるのは勿体無いので記事としてご紹介しました。

そんな理由が分かった上で、敬老の日、母の日、父の日にお箸を贈るのはプレゼントとして最適じゃ無いかな?。そんな事まで考えてしまいました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク